路線価の全国平均が8年ぶりに上昇!
2016/07/01(金)

こんにちは
ウェーブハウスの門です。
国税庁が相続税や贈与税の算定基準となる2016年1月1日時点の路線価を公表しました。
路線価を決めるために調べる約32万8千地点の評 価額の対前年変動率は
全国平均で0・2%のプラスとなり、リーマン・ショック前の2008年以来、8年ぶりに上昇しました。
路線価は、物件が高く取引されれば上昇します。
不動産投資ブームや住宅ローンの金利が低いことから
物件価格が高く多く取引されたことが要因だと考えます。
上昇は14都道府県で、昨年より4道県増えました。
岡山の上昇率は7.8%と全国的に見ても高い水準です。
しかし、上がっているエリアと下がっているエリアが
二極化していることを忘れてはいけません。
あくまで平均なので人口減少局面に入っているエリアでは
路線価は下がっていると考えられます。
あなたがお住まいのエリアはいくらで取引されているかご存知ですか?
実は、全国路線価図というのは公表されており
一般の方でも調べることが出来ます。
リンク先では岡山の路線価をご覧いただけます。
ぜひ一度調べてみてはいかがでしょうか。
また、路線価と査定価格については
関連性がございますが、一致はしておりません。
売却出来る金額を知りたい方は
ぜひお気軽にご相談くださいませ。
0120-9696-19