空室になりやすい物件 なりにくい物件 何が違うの?
2015/08/14(金)

こんにちは!
不動産投資事業部の門です。
お盆休みに入りましたが、
皆様はいかがお過ごしですか?
私は海がとても好きなので
今年のお盆休みは海に行きたいですね♪
さて、今日は空室になりやすい物件と
空室になりにくい物件を比較していこうと思います!!
★空室になりやすい主な物件★
1.建物の見た目が古い
2.間取りとそこに住む人のニーズが一致していない
3.住環境が整っていない
他にもあるとは思いますが、この3つが空室の
大きな原因ではないかと考えました。
この3つすべて、もしあなたが住むとしたらどうか?
という目線で見ると良いと思います!
では次に、空室になりにくい物件は
どんな物件か挙げていきます。
☆空室になりにくい物件☆
1.賃貸需要が見込めるエリアにある
2.住環境が整っている
3.競合物件と差別化出来ている
4.きちんと管理がされている
せっかく住むなら以上の4つを満たしている物件が良いですし
周りの方から「良い物件に住んでいるね。」
と思われるような物件が良いですよね!
しかし、空室になりやすい物件から
空室になりにくい物件にするためには費用がかかります。
修繕したいけど現金を出すのは難しいとお考えの方
ぜひ1度ウェーブハウスで無料査定を実施してみませんか?
このアパート売却王からでも無料査定が出来ますし、
お電話でのお問い合わせも受け付けております。
ぜひご利用くださいませ!
ウェーブハウス代表の市川が書きました本が
8月18日に発売されます!
不動産投資に興味がある方もそうでない方も
一度ご覧になってはいかがでしょうか?