岡山の不動産、売り時について
2018/11/05(月)

みなさまこんにちは
不動産コンサルタントの倉です
おかやまマラソン2018まで1週間を切りました
実は、私も出場者の一人です
出場される方も応援される方も、一丸となって岡山を盛り上げましょう
さて、本日は時事ネタから岡山の不動産市況の話を
約6年程前から株価があがり、岡山でも特に駅前の土地は価格が上昇してきました
リーマンショックの時からは考えられないほど高く取引されている不動産もあるようです
価格が高くても購入したい需要が見込まれているという結果ではないかと思います
しかし、
「いつまでこれがつづくのか?」
不動産売買をされる方、携われる方以外でも、関心を持つ方が多いのではないかと思います。
・女性用シェアハウスをきっかけにした融資不正融資問題
・米中貿易摩擦
・世界同時株安
・TOKYOオリンピック2020
・消費増税
・今後の高齢化+人口減少
・アメリカの中間選挙結果
などなど。
日本を取り巻く環境はまだまだたくさんありますね
不動産売買のコンサルタントとして、業務を行う中で、金融機関の融資条件が厳しくなってきているという感覚を、ひしひしと感じております。
これが今後の不動産価値において、どうなっていくのか?
売り時はいつなのか?
私は今ではないかと思います
売るべきなのか、所有しておくべきなのか、客観的に今後の人口推移等を元に、各不動産ごとに将来の予測を立てる事が可能です
売却するかしないかは置いておいて、ご自身の資産状況をみなおすきっかけにもなるかと思います
是非、ご相談ください
岡山の不動産投資コンサルタントブログ