今後の不動産について
2018/10/14(日)

//
みなさまこんにちは
不動産コンサルタントの倉です
もう秋本番ですね
夜は特に気温が変わりやすいので、体調管理にお気を付けて秋を楽しみましょう
今日は今後の不動産についての話を、
人口減少
少子高齢化
スマートシティ構想
働き方改革
AI
ドローン
自動運転
などなど。
今後の人の生活を左右するワードが、いろいろと上がってきておりますね
DID地区(人口集中地区)に対して、政府は率先してインフラ投資をすすめて行くという方針をだしています。
国勢調査を元に、密集する地域が対象となっています。
人口が減っていくなかで効率的に住みやすい町を作って行くことを考えると、スマートシティ構想のように二極化される事が規定路線なのかもしれません。
しかし自動運転が実用化されると、移動も今より楽になるはずです。
仮に今の電車よりも、バスよりも、タクシーよりも低価格で活用できるようになれば、便利な所でなくても生活したい場所がスポットライトを当てられる可能性もあると思います。
今後の不動産の価値について、みなさんはどうお考えでしょうか?
マイホームを購入するにしても、収益物件を購入するにしても、今後の資産価値を考えると重要なポイントですよね
岡山の不動産投資コンサルタントブログ