ソーシャルアパートメントとは・・
2019/10/21(月)

こんにちは ウェーブハウスの村上です。
シェアハウスとはまた違った居住スタイル「ソーシャルアパートメント」という言葉を聞いたことがございますでしょうか!
基本的にはシェアハウスと同じで、水回りやリビングといった部分を共用部分として利用し、各個室をそれぞれのプライベート空間する居住スタイルですので何が違うのと思うのですが、「ソーシャルアパートメント」の場合は事業者が介在することで、共用部分の管理状況の保全・運営面でのサービス、機能などがシェアハウスと比較してハイクオリティーなようです。
都心部にはさまざまなソーシャルアパートメントが既に存在しているようで、規模間は10数戸~100戸を超えるものまであるようです。
実際に存在するソーシャルアパートメントの設備を一部ご紹介させて頂きます!!
映画館
シアタールームという表現では言い表せない立派な設備で本格的な映画館が併設されている施設もございます。
バー・ラウンジ
本格的なバーラウンジでお酒と会話を楽しむことができます。
コワーキングスペース
リビングとは別で静かに仕事・作業に取り組みたい入居者向けに専用のワーキングスペースがある施設もございます。
まだまだ施設によってさまざまな特徴があるソーシャルアパートメントですが、今後 賃貸経営スタイルの差別化として岡山でも本格的に増えてくる可能性もあるのではないでしょうか!!
ぜひ全国のソーシャルアパートメントについて調べてみてください。
北長瀬駅前で、リゾートテイストの新築マンションを分譲中!!
詳しくはこちら↓