BTC、「半減期」とは。
2023/02/12(日)

数年おきに日経新聞などに取り上げられる「BTC(ビットコイン)」最高値更新のようなニュース。
実はここ数年、BTCが最高値をつける際、「半減期」という時期の翌年に史上最高値を更新しているのです。
「半減期」とはBTCのマイニング報酬を見直し(減少)するタイミングです。
2008年に誕生したBTCには発行上限(2,100万枚)が決まっており、この半減期を迎える事で、世の中のBTC流通量の調節を行っています。
BTCはマイニング時に発行される暗号資産ですので、マイニング報酬を半減させる事でBTCの発行速度を抑える事が出来ます。
一般的には、流通量の調節を行う事により1BTCあたりの価値は上がるとされています。
事実、過去2回の半減期翌年にはBTCは過去最高値をつける動きを見せています。
ブロックチェーン等、不慣れなキーワードが飛び交うBTCですが、リスク覚悟で少し投資しておくのも面白いかもしれません。
次回の半減期は2024年。
2023年~2025年のBTCの動きにも注目です。