オートミールから「情報」について考える「テレビは表面、ネットは断片」
2021/05/14(金)

この頃、オートミールが話題?人気のようです。
厳しめのローカボ生活をしていた身としては
「オートミール=低糖質」と書かれているネット記事が多く、残念に感じています。
オートミール=低糖質ではなく、
オートミール50gあたりの糖質は約30g
ごはん50gあたりの糖質は約20g
ごはんより糖質は多いです。
(オートミールは乾燥しているオーツ麦が原料となっているため、水分の多いご飯とはgで単純比較できませんが)
オートミールの一食分の適量は30~40g程度でしょうか。
ごはんは一膳あたり150g程度。
※砂糖などが大量に入っているミューズリーなどは、スイーツだと思ってもいいでしょう。
オートミールは食物繊維が多く、低GI。
低GI=糖質の消化吸収が緩やかなので血糖値を爆上げしにくいため、血管・心臓にも優しく、長期的に意識した生活をすれば内臓脂肪や脂肪肝にも良い食材だとは個人的に思います。
(低GIの食品はインスリンの急激な分泌を防ぎ、血糖値を爆上げしないので肥満や糖尿病の予防に良いとされています。)
白米はGI値が84
オートミールはGI値が55
めちゃくちゃ低GIってわけでもないですが、白米や精製された白パンよりは低GIです。
いろいろな情報があふれているからこそネットの情報は断片的なものだと思い、気をつけていきたいと思います。
第70回 毎日広告デザイン賞を獲得した「新潮文庫」の秀逸な広告「テレビは表面、ネットは断片」とはまさに。
約20年前の広告ですが気になる方はぜひ検索してみてください。
特に最近はWEBの記事はライター経験のほぼない学生やインターンの学生や小銭稼ぎの社会人なども執筆していることも多く
ライティングの質が低下してしまっています。。。
長年ライティングに携わっているのでとても残念に思います。。。
ぼやいてしまいましたが、みなさまもお気を付けください。
(オートミールでお好み焼きを作りました。おいしかったです)