野生の亀🐢
2021/04/11(日)

先日、散歩をしていたところ、車も通る団地の道路の真ん中を子亀が散歩していました…
あぶないので、道の端に避けたものの…↓↓↓🐢
また道路に出てしまうと危険なので
ビオトープまで連れて行こうかとしたのですが…
紆余曲折あり…せっかくなのでおうちにお迎えしました。🐢
命名🐢:ぷん
(口がへの字の極みで激おこぷんぷん顔なので)
おぷん様🐢は長生きすると15年生きるようなので、私が先にくたばらないよう面倒をみていきます。
亀を助けるといいことがあるとかないとか。
分譲マンションでも希少なペット可物件。人気ですよね。ごくまれに賃貸物件でもペット可な物件はあるようです。さらにペットの種類や大きさ、頭数に制限がある場合がほとんど。
※契約時に取り交わした「賃貸借契約書」の特約事項などをご参照ください
・退出する際の壁紙の張替・フローリングの補修・消毒など借主負担
・ペットが原因のトラブルは責任を借主が負う。ペットを飼う承諾を場合によっては解除。
・ペットが原因のトラブルが解決しなければ、退去もありうる
ということもあるので、賃貸借契約書は十分に確認しておきましょう!