電気の次は水素
2020/12/11(金)

こんにちはウェーブハウスの島村です。
今世界中で課題になっている温室効果ガスについて
電気自動車や太陽光発電等、二酸化炭素を排出しない
仕組みやエネルギーなどが注目を集めています。
海外ではガソリン車やディーゼル車などの車種は
販売を規制もしくは禁止したり、中国では2035年までに
電気自動車やハイブリット車へ移行するといった
環境に配慮したエネルギーへの適応が必要となっています。
そんな中、環境に配慮したエネルギーの一つとして
注目がされているのが「水素」のようです。
先日の日経新聞に記載されていたのですが
日本政府は2030年までに水素の利用量を
1000万トン規模とする目標が立てたようです。
発電所の燃料を化石燃料から水素へ変え二酸化炭素の
排出量を減らす事が狙いです。
※画像はイメージです
実施に水素を利用した水素車等も販売されています。
ただ、水素ステーションが少ない事と、燃料のコストが
高い点がデメリットとなり、中々普及しにくいとのこと。。。
今後はコストの削減と利便性が課題となりそうですね。
電気自動車と合わせて注目していきたいと思います。
北長瀬駅前で、リゾートテイストの新築マンションを分譲中!!
詳しくはこちら↓
こちらでも色々書いています!↓
WAVEHOUSEのYOSHIKIです!
★LINEからの査定依頼窓口をオープン致しました!★
査定のご依頼から報告まで全てLINE上でやり取りする事が可能でございます。
以上ウェーブハウスの島村でした。