どれだけかかるの?相続税
2016/09/04(日)

こんばんはウェーブハウスの島村です。
今日は雨の予報でしたが一日晴れていましたね!
雨が降らなくて良かったです♪
さて今回は相続税について書いていきたいと思います。
相続税…皆さんはどれだけの資産に対してどれだけ相続税が掛かるのかご存知ですか?
法定相続分に応ずる取得金額への相続税は以下の税率となっております。
法定相続分に応ずる取得金額 | 税率 | 控除額 |
---|---|---|
1,000万円以下 | 10% | - |
3,000万円以下 | 15% | 50万円 |
5,000万円以下 | 20% | 200万円 |
1億円以下 | 30% | 700万円 |
2億円以下 | 40% | 1,700万円 |
3億円以下 | 45% | 2,700万円 |
6億円以下 | 50% | 4,200万円 |
6億円超 | 55% | 7,200万円 |
また、相続税の基礎控除は
3000万円+法定相続人数×600万円となっております。
(以前は5000万円+法定相続人数×1000万円でしたが平成27年1月1日より引き下げられました。)
例えば2億円の資産を2名で相続するとなると
2億円-基礎控除(3000万円+600万円×2)=15800万円
15800万円÷2人=7900万円
7900万円×30%-控除額(700万円)=1670万円
となり、一人あたり1670万円の相続税が発生するのです。
大きな不動産を相続しても相続税も多くなり、税金を納めることが出来ない
なんてことも考えられますね。
また、兄弟が多いと遺産の分割で揉めるので現金に変えたいという方も多くいらっしゃいます。
ウェーブハウスは税理士事務所と提携しておりますので、アパート・マンションを所有していてこれから相続対策を考えようという方のお力にもなれます。
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さい。
以上、ウェーブハウスの島村でした。