既存不動産を環境評価
2021/02/18(木)

こんにちはウェーブハウスの島村です。
昨今、環境問題について企業の取り組み等が評価される
時代となっておりますが、不動産に関しても同じような考え方が
波及していく可能性がございます。
温暖化ガス排出や水使用量 既存不動産を環境評価 政府銀、世界認証を付与
「日本政府投資銀行は既設の不動産に対して環境性を評価するサービスを
始める。温暖化ガスや廃棄物の排出量、水の使用量等をもとに点数化して
世界の物件と比較し、不動産の保有企業や入居するテナントに改善を促す。」
2021年2月16日 日経新聞朝刊 9面より抜粋
一昨日の日経新聞ですが、上記のような記事がございました。
新築の住宅については省エネ住宅の基準をクリアする事で
税の優遇や補助金を得られたりすることがあるのですが
既設の住宅への働きかけは今回が初めてとの事。
企業が保有する中古不動産に対して、環境に配慮された対策を
実施していれば資金調達の際に有利に働くとの事ですが
個人投資家の場合でも今のうちに環境性能を気にして運用しておけば
2棟目3棟目の物件購入時に有利になる可能性も出てくるのではないかと思います。
環境対策をしていない物件は売れない。といった時代もそう遠くはないかもしれませんね。
北長瀬駅前で、リゾートテイストの新築マンションを分譲中!!
詳しくはこちら↓
こちらでも色々書いています!↓
WAVEHOUSEのYOSHIKIです!
★LINEからの査定依頼窓口をオープン致しました!★
査定のご依頼から報告まで全てLINE上でやり取りする事が可能でございます。
以上ウェーブハウスの島村でした。