当時から変わらず勉強は苦手ですが・・・
2021/09/30(木)

こんにちは、ウェーブハウスの福田です。
もう明日から10月に突入しますね。
もう少し寒くなってきたら紅葉の季節。
岡山にも有名な紅葉スポットがいくつかありますよね。
閑谷学校は、中学一年生の研修だけでなく、
高校二年生の冬、勉強合宿でもお世話になった場所でもあります。
・・・受験勉強という少し嫌な思い出が蘇りますが(笑)、友人たちと寝泊りして楽しかったです。
この講堂は、国宝に指定されている、江戸時代前半から存在するもの。
開口部の形が特徴的ですが(花頭窓と言うそうです)、
今ならあの道具を使ってこの形を作るんだろうか・・・とか素人なりに想像する訳ですが、
当時はこれをひとつひとつ手で削っていっていたのかと思うとゾッとします。
職人さんは本当にすごい。
道具を使っても左右均等なものを大量に作れる気がしません。
語彙力が乏しくて情けないですが、350年前と同じ景色が見られるって改めてすごい。
あ、でも紅葉している楷の木は100年くらい前に植えられたものみたいですけどね、たぶん。
それにしても二本の楷の木の大きさには圧倒されます。今年は見に行けるでしょうか・・・。